
・バイク用品ってどのメーカーがいいの?
・バイク用品のオススメってあるの?
・中華製で後悔したくないけど、国産でいいメーカってないの?
結論から言いますと、
デグナーがオススメです。
Amazonや楽天などに展開する謎に安い中華の「バイクグッズ」を、
昔、いくつか買ったことがありますが、
当たり前に、
バイクカバーはスグに裂けるし、
他の製品もレビューに恐ろしいことが書いてあります。
昨今の情勢から、中国からの撤退する企業も増えてきて、
「日本製でよいモノを長く使う」
これに、今のバイク乗りの方も戻ってきています。
たくさんのメーカーがシノギを削っていますが、
今の時代、オンラインでの販売がメインとなり、
同時に、購入時のトラブルへの対応がヒドいケースもあります。

特にジャケットだと
試着できないため、届いたらサイズが違ったいても
返品できない業者から買ってしまうケースも。
そうなったときに、頼れるのは、
「初回サイズ交換」
公式サイト(WEB通販)を経由する必要はありますが、
とても親切なサービスがあるので
紹介していきます。
なぜデグナーなのか?


まずはこちらのレザージャケットの商品を例にお話しします。
だいたい、ウィンドウショッピングで店で試着するなど、
ジャケットの購入は、慎重にやっていると思います。
しかし、
バイク用品店では、メーカーから仕入れたジャケットやグローブは
一度作ったら、来年は違うモデルとなります。
こうなると、
バイク用品店では、時期のズレた売れ残りは、
在庫がなくなるまで、段階的にセールを行い、売りさばきます。

ですので、
バイク用品店で、古いジャケット類は在庫が処分できず、
新しいジャケットなどは、店にない場合は取り寄せる必要がでてきます。
こうなると、試着が難しくなるため、
ウィンドウショッピングとは言っても、同じ商品を試着できないのは
かなり購入ハードルが高くなります。
そこでオススメしたいのは、
デグナーさんの公式通販サイトでの「初回サイズ交換送料無料」です。


冬物は着心地や体格により「1~2周り大き目」
↑
コレが分からないからジャケットはコワい。
そういった不安をなくしてくれるのが、「初回サイズ交換送料無料」です。
最近のバイク用のジャケットの流行は、
プロテクターも薄く、丈夫なモノが普及してきて、
(衝撃時に硬化するプロテクターなど)
普通の革ジャケットと変わりなく、スマートに着ることができます。
2010年代までの、モッサリとしたタイプが、少なくなりました。
最近のジャケットは昔のジャケットとは、ワケが違います。
サイズ選びでは、その点に注意しないと、
ハマってしまうケースがあるため、
このデグナーさん、公式サイトのWEB通販は
まさに神がかり的なサービスと言えます。
デグナーのデメリット


メッシュの製品もあるのですが、
メインは革製品を得意としています。

さらに、デザインも今ドキのパリッと、カラフルな感じではなく
落ち着いたデザインが多いです。
バイク用品店でよく見かける、
・elf
・コミネ
・RSタイチ
とは、住む世界が違うと思ってください。
ただ、中の人(バイク歴10年で現ハーレー乗り)としては、
・緑/赤/青など色モノのジャケットはバイク乗り換えると使えない
・色モノのジャケットは色褪せるため、長年は着れない
・色モノは目立ちやすい(違反すると止められやすい)
など、昔カワサキのZX-6R SEに乗っていた頃は

切符切られた経験もあります。
デグナーのメリット

落ち着いたデザインは、しっかりとした印象を与えます。
数年前に大阪であった[バイクを煽って終いにクルマで跳ねる事件]は
身なりがしっかりしていない大学生が巻き込まれています。
この点は、
ジャケットやブーツで、身なりをしっかりするだけで、
避けれた可能性があったかもしれません。
なぜなら
人間、身なりで判断するケースが多く、
革ジャケットにしっかりとしたブーツを履くだけで、
「ちゃんと大事にバイク乗っている」
「イカつい人が降りてきたら怖いな」
「ちょっと車間距離を開けておこう」
と判断されること、多い気がします。
(朝や夕方など道が混んでると別ですが)
夏場によくある、
半袖と短パンで、バイクに乗る人を見ると、
「意識が低そう」にしか見えません。
そういう意味でも、
色モノの最近のメーカーのジャケットではなく、
デグナーさんでしっかりとした革ジャケットを買うことで
保険にもなりますよ。
オススメなデグナーの革ジャケットは?
まずはこちらです。映画トップガンで出てきそうなデザインです。
トップガン風フライトジャケット


定価は49,500円、冬モノのフライトジャケットです。
2022年に人気になった「トップガン」のリバイバル、
「トップガン マーヴェリック」が放映されたこともあり、
レビューでも人気となっています。


派手過ぎず、ワッペンで個性を主張するスタイルは
なんともアメリカンスタイルですね!
旧車やアメリカンのみならず、
カワサキZ900RSやZ650RS、ホンダGB350など
レトロビンテージのバイクに、ぴったりなジャケットです。
\購入は下リンクをクリック/
コスパな革ジャケット
次のアイテムは、定価35,200円で購入できるコスパな革ジャケットです。
シンプルかつ、飽きがこないデザインが特徴の革ジャケットです。
一見すると、外見は地味なのですが、
ツーリング先、お店で休憩した際に、おしゃれなジャケットと分かります。

裏地にチェック柄を使っていて、ハンガーにかけると、
オシャレ着のようなジャケットになります。
こうなると、安物のジャケットよりも
愛着のある、長く着れる革ジャケットになりますよ!
\購入は下リンクをクリック/
女性モノの革ジャケットもあります


こちらは定価39,600円の革ジャケットです。
中綿入りのインナーに、フリースフードがついていて、
おしゃれに着こなせる革ジャケットになっています。
男性モノとは違って、落ち着いたデザインの方が
バイクに乗っていても、しっくり決まりますね!
\購入はこちら/

他におすすめなデグナーのアイテム
評判のいい、革グローブ、サドルバッグも
紹介していきます。
コスパのいい革ライディンググローブ


特徴はショートタイプであることです。
最近、流行っているウェアラブル端末、
Apple Watchなどを付ける方も増えていて、
グローブと腕時計が干渉しないタイプが流行っています。

他にも、革製で5,000~8000円でたくさん種類があります。
バイク用品店よりも、品質がよく、安く買えるので、オススメです。
\購入はこちら/
レブル250やGB350にオススメなサドルバッグ


別で、純正か、社外のサドルバーが必要となりますが、
おしゃれな革サドルバッグもあります。


容量は12Lですので、財布やスマホ、合羽がギリギリ詰めれそうな容量です。
日帰りツーリングで、手ぶらで行って帰ってきたい方に
ぴったりなサイズとなっています。
\購入はこちら/
デグナーのまとめ

・シックで大人びたデザインが特徴
・他のアパレルメーカーと比べると大人しい
・長く使えるバイク用アパレルを探している方にピッタリ
中の人的には、バイクのアパレルメーカーを選ぶの疲れたので、
コスパの良い、デグナーさんに落ち着きたいと思います。

復活したいねぇ。