
「あの新型GB350、バイクとしてアリなの?」
「新型GB350はベテランからみるとどうなの?」
「GB350、買いですか?」
結論から言えば、
買わないでッ!
理由は、レブル250と同じく、
1人でトコトコ乗るバイクだから。
推せない理由と根拠があったけど、
試乗したら印象変わりました。
↓GB350Sを試乗したら…↓
今回はGB350の評判について
書いていきます。
GB350のスペック【考察と評判】

B350簡単スペック紹介
・排気量:348cc
・馬力:20ps/5,500rpm
・トルク:3.0kgm-f/3,000rpm
・タンク容量15L(推定11L以上入る)
・公表燃費:リッター49.5(2名乗車)
・車重:180kg
・軸距:1440mm
・価格:ノーマル55万円
/タイプS:59万4000円(税込)
・ノーマルにはシーソーペダルあり
・タイプSはシート形状/ステップがやや後方/ハンドル引き気味
ノーマルとタイプSがあります。
これ見た時に、タイプSが言うほどノーマルと
差別化されていないのがホンダらしいと感じました。
ただ「カワサキのZ900RS/CAFEくらい
差別化しないの?」と。
なぜ、GB350タイプSは
・ハンドルを「やや低めに」
・ステップをバックステップ「気味」に
・「レーサーっぽい」シート
地味目な仕様にしたのか不可解です。
バイクのカフェレーサーの定番である
・腕立て伏せ並みのローハンドル
・ビキニカウル
・リヤ荷重ガッツリのバックステップ
思い切ってやらない理由がありませんよ?
タイプSは近いうちにフェードアウトと考察します。
開発コストかけた割に、意味不明な差別化です。
この辺は、
カワサキのZ900RS/CAFEやW800/STREET/CAFEの方が、
上手です。
もしも、ラインナップを増やすなら
GB350「Classic」で、
・スポークホイール
・キャプトンマフラー
・ビキニカウル
・ローハンドル
クラシックorカフェレーサー仕様の方が
カッコよく想像できてしまいませんか?

スポークホイールでええやん!
(SR400みたいに)
GB350の評判

それではツイッターから
ライダーの生の声を紹介していきます。
GB350の燃費
トコトコ乗りで
「リッター40以下」と書いている方が多数でした。
シングルだけによく伸びていますね。
一度の給油で400km走れるのは優秀です。
タンクが実際12Lしか入らないことに
不満を感じている方は多い印象です。
タンクは15Lは入って欲しいですね。
実際にGB350乗ってみると?
足つきが悪いとのツイートが多数でした。
身長は170cmの男性でも
片足つま先とのツイートもありました。
走った感じは?
ホンダであればシーソーペダルは
馴染みのアイテムですが
今ドキのバイクしか乗らないライダーからは
慣れない様子です。
普通の中型バイクならシーソーペダルは
いらなさそうですね。
シーソーペダルなら極端な話、
普通の靴でも乗れるから
オシャレしやすいですよ。

シフトチェンジでつま先が
傷まないから便利よ。
GB350はすぐに錆びる
これはインド製だけあって
しゃーなしですね。
純国産のSR400ならこうなりません。
細かいところは目を瞑りましょう。
ETC問題はGB350も
無駄のない構造=シート下の収納ゼロです。
かなり苦戦している様子です。
一体型のETCをハンドルに取り付ける方も多数ですが、
一体型はパクられたり、
カードが走行中に抜けて飛んでくなど
トラブルあるので別体式がお勧めです。
なぜ250がないのかの声も
やはり350ccとなると
初回は3年車検、以降は2年車検です。
250ccから乗り換えるとネックな要素です。
しかし、ユーザー車検であれば
自賠責と更新費用だけで4万円かからずにできるし、
嫌なら個人のバイクなどで「通すだけ」プランで
安くやってもらいましょう。
250ccのバイクでも自賠責の更新はある通り、
そこまで350ccで悩む必要はありません。

乗りやすいよ!
GB350は買いか?【評判】

買う前に一度、迷うべきです。
ホンダドリームで買うなら、
今ならCB400SF/SBも買えます。
(2022年4月に受注/販売終了が濃厚です)
せっかくの一台乗るなら、
価値のつくバイクに乗って大事に乗りましょう。
売る時に高く買い取られるので、
あとで中古で安くなったGB350に乗る方が
賢いと言えます。
先程の画像であった通り
GB350は細かい錆がスグ出たり、
ディティールが雑です。
今だから最後の新車で買える貴重な
バイクに乗っておいた方が
後悔の少ないバイクライフになりますよ。

400ccの4発も希少車種になるぞ!
カワサキのゼファー400/ZRXが
100万円超えてる時点で
400ccの4発は買いですよ!
\GB350はこちら!/
合わせて読みたい記事はこちら!
\GB350Sを試乗した話/
\レブル250は…/
\GB350におすすめのシューズ!/
\ZX-25Rはどうなの?/