
普段の生活の中でも「バイク乗り」ってアピールしたいときってありませんか?
職場での休憩のワンシーンや、家でくつろぐときに「バイクに乗っている」実感が欲しいと感じませんか?
この記事では、そんなバイク乗りにおすすめしたいアイテムを3点、厳選して紹介します!
また紹介する商品は、バイクに乗っている人へのプレゼントとしても喜ばれるアイテムです!
趣味でバイクに乗っているパートナーへのプレゼントに悩んでいる方や、自分への贈り物を探しているバイク乗りは必見です!
[st-kaiwa1]クラフトアルマジロさんのチタンマグカップ/タンブラーは最強!
お値段以上に、ずーーーっと使えるから1番おすすめ!
第1位 チタンマグカップ/タンブラー

三重県の鈴鹿にあるバイクの社外マフラーやパーツを作っているメーカー「クラフトアルマジロ」さんより販売されている商品です。
まずカップから紹介します。
特徴はズバリ裏面の「遊び心」にあります!
「公道使用禁止」
「For Racing Use Only」

ちなみに新品から4年使って画像の通り劣化することなく使えています!
定価は税込7150円です。
各ECサイトからなら送料無料で購入できます。
ただ、このカップは口がバイクのサイレンサーの出口のように曲がっているのが難点です。
今の販売されているタイプは改善されて、飲みやすさがよくなっています。
口の角度が緩やかになっていますね!
欠点として、コーヒーを直接ドリップで淹れることができないし、最後の方は底に残りやすい、洗いにくいです。
プレゼントとしては喜ばれます。
もしも、自分で使いたいなら普通のカップタイプにしましょう!
こちらは税込5500円です。
[st-kaiwa1]容量が150mlと少ない。
コスパ的にはこのアイテムが1番!
本当に大事な人へ送りたいなら、タンブラータイプがイチオシです!
お値段は高くなります。
ただ、品質がそれ以上に上回っているので問題ない一品です。
お値段は税込19800円です。
[st-kaiwa1]買うなら素地(焼け色がない)タイプがおすすめ!
焼け色が付いていると食洗機での他の食器とぶつかったり、硬いスポンジで擦って傷つくと目立っちゃう。
第2位 ナンバープレートキーホルダー

人間不思議な生き物で、乗り物のナンバープレートは毎日見ていて意識していないのに、乗っているクルマやバイクの数字はずっと覚えてるんですよね。
特にバイク乗りであれば、愛車のナンバーは乗り降りするときに目していて、暗記というか記憶に定着しています。
もらった時は反応が薄くても、効果が出るのは乗り物を降りる瞬間にあります。
乗り物を1台乗った記憶がふっと蘇るのはナンバープレートしかありません。

こういった写真を撮っている人なら間違いなく喜びます!
バイク乗ってる人なら絶対に写真は撮ってます。
お値段は税込2310円です。
バイクのナンバーは車のナンバーとは違います。
注文時には気をつけましょう!
第3位 デジタルフォトフレーム
実はバイク乗りにこそ喜ぶアイテムとは「デジタルフォトフレーム」です。
出先でパシャっと撮った写真はスマートフォンのメモリーに保存されておしまいです。
かといって写真を焼き増すのも手間です。
ならば、デジタルで自然に見ることができれば、写真は生きた記憶となります。
例えば、こんな写真が流れてきたらどうでしょう?

誰かと走った記憶や、苦労した経験を思い出して、鑑賞に浸れます。
バイクと一緒に走った記憶は、簡単には忘れません。
だからこその「デジタルフォトフレーム」です。
おすすめ記事はこちらです!