はじめまして。
当ブログの運営者のぜべると申します。
簡単にプロフィールを書かせてただきます。
・1992年生まれ、蟹座
・愛知県は陶器で有名な瀬戸市出身、将棋で有名な藤井聡太くんと同じ。
・バイクは18歳から、原付からスタート
・大型バイクの免許は平針1発で取得
・学生時代はバイク屋に入り浸りバイク整備を3年経験/鈴鹿4時間耐久レースのパドック入場経験あるも儲からないバイク業界に絶望してバイク屋は断念。
・ブログ(アフィリエイト)運営で1年で広告収入で黒字化。

ライティングの実力もあります。
それでは、当ブログの説明をします。
ぜべるバイクブログの目的

結論から言えば、
バイク雑誌が退屈な記事しか
書けないていないことに憤りを感じています。
私はバイクに乗るのが好きですし、
若者にはバイクの楽しさを義務教育で教えて欲しい。
バイクの情報発信で最前線を行くはずの「バイク雑誌」が
お粗末な記事しか書けていないから、
バイクの出版社も潰れていくのです。
バイク雑誌のダメなとこ
・誰に読んで欲しい記事なのか分からない(網羅し過ぎ)
・SNSやニュースに無い情報が載っていない
(情報が陳腐化すでにSNSで発信した内容の編集)
・元レーサー?元メカニック?が書いた記事じゃバイク初心者に伝わらない!
(一般の人向けなのにレーサーの意見はいらない)
・新車の紹介記事は「どっちやねん!」内容ではっきり書かれていない
・女性モデル/女性ライダーを使う(いつからアイドル雑誌に?)
・バイクの高額カスタムとか現実的じゃ無い記事、誰が読むの?
結論:バイクに乗るスキルはあっても『文章のド素人』
ぜべるブログでは皆さんに口を大にして
バイク雑誌が書けないあんな事を
ズバッと書くブログを目指しています。。

「ドリーム守山さん」の紹介記事がお粗末すぎて怒ってます。
参照:【カブシリーズの新車中古車 購入ガイド】ホンダドリーム編/2021年の人気モデルTOP3も聞いてみたよ。〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.59〉
読んだ日から使えるバイクの知識を

読者の想定もない、
ただズラーッと売れ残るバイク雑誌たち、
役に立たないから売れ残っているんですよね。
情報発信はSNSで行い、雑誌でしか読めない情報を書くべきなのに、
まったく役に立つ内容がありません。
むしろ、当ブログの検索上位に上がる
いくつかの記事の方が有益です。
人気記事はこちらです。
こういった「バイク雑誌が書けない」情報で
バイク初心者から中級者に向けた内容を書いています。
バイクに関するライティングやってます
Webライターとしても活動しています。
ブログへの寄稿やメディア向けの記事作成、
YouTubeなど台本作成など、
バイクに関する記事であれば引き受けます。
文字単価は1円からになります。
文章のテイストはブログ記事をご覧ください。
ライティングが希望であれば、メールフォームよりお願いいたします。
おわりに

バイクはあなたの冒険心そのもの。
人生100年時代になろうとしている
世の中で最高の相棒になることを保証します。
無事故、無違反でずっと乗り続けましょう!