おすすめ記事
事故る前に見ろ!バイク事故はリスクまみれ!
スポンサーリンク

「バイクで事故るわけないじゃん!」
「反射神経がいいからバイクでも事故らない!」
「バイクで事故ると何が起こるの?」

バイクで事故を起こしたり、巻き込まれたりすると、

あなたに「何がマズい」か、わかりますか?

結論から言えば

死亡するor後遺症が残るリスクが高すぎる」ことです。

一部のバイク乗りでは頭のネジがない方がニュースになったり、

事故に対する意識が低すぎます。

私は過去にバイク事故で実際に死亡したり、

後遺症が出て障害者になり、

バイクを降りざる得ない仲間がでたり、

バイク事故の実例が身近にない人」ほど、死に急ぐ傾向があります。

そんなバイク事故について解説していきます。

交通事故はどうして起こるの?

Bihari

結論から言えば、あらゆる交通事故は

ハインリッヒの法則」のもと交通事故は発生します。

バイクに乗っていて、よくある話で例えましょう。

危ない運転をするクルマ

・「30m手前からウインカーをつけずに」いきなり右左折するクルマ
・道路の脇から「一時停止を無視して」合流してきたクルマ
・「ウインカーをつけずに」車線を切り替えるクルマ(名古屋走り?)
・スマホを触ってたり「ながら運転」するクルマ

こういったクルマを「危ねえ!」と避けた経験、ありませんか?

ハインリッヒの法則とは、

この「危ねえ!」の積み重ねから大きな事故が引き起こされます。

「危ねえ!」に出会う数を減らすことで、事故に出会う確率も低くなります。

リアルの知人の話

motorcycleaccident
実話の方がわかりやすいよね。

実際に私のバイク仲間であった人が、残したメッセージとも言えるバイク事故の話を書きましょう。

単独事故で身体障害者に

slipdown
レースツナギなら助かってたかも?

バイクの免許を取って、納車してからって1番バイク乗りには至福の瞬間ですよね。

そんなバイクの免許を取ってから半年が経つかたたないかのタイミングで彼は、単独事故に出会います。

楽しくて、夜な夜なバイクで走っていたところ、出先で橋のつなぎ目に後輪がスリップして、右に転倒します。

バイクに乗り出した時なんて、「無敵モード」が発動してると思い込み、プロテクターは皆無です

結論、「右腕が、よくくっ付いていたよね…」と病院で言われ、しばらく意識不明の重体とのことでした。

何年かして、彼と会う機会がありました。

今では私の住む近所のガソリンスタンドで働いていて、

2度とバイクに乗れない状態、障害者になっていました。

[st-kaiwa2]

そんな状態でも「バイクに乗りたい!」と言っていた。

健常な私たちは、「彼の経験」から学ばなくてはと思うよ。

[/st-kaiwa2]

\バイクの任意保険を見直したい方はこちら!/

≪最大5社≫バイク保険一括見積もり!≪無料≫

バイク事故が原因で死亡した話

operation
まさか人の命を救う側の医師が事故を?

次のエピソードでは、ニュースにも取り上げられた

「医師の運転する高級外車にひかれた」話です。

赤信号で停止中に、後ろから突っ込んできたって話で

「うわぁ〜理不尽な事故だ!」と思ったのですが、

この話にはとんでもない事実がありました。

運転していた医師は「飲酒運転」で、

法定スピードをオーバー」で事故を起こしたんです。

意識不明の状態から意識が戻るも「よく生きていたね」と、

言われる状態で安定するも、

数年後に亡くなってしまったとのことでした。

感が鋭い方は気付かれたのではないでしょうか。

飲酒運転や法定スピード外での交通事故は

任意保険の免責事項」にあてはまります。

つまり、普通の交通事故では民事の責任で、

保険会社より保険金が支払われるのですが、

飲酒運転の事故は「刑事責任」が問われてしまいます。

この事故を起こした医者が、

仮にお金をしゃぶしゃぶ使い込むタイプの人間で、

事故で失職して借金まみれになり【支払い能力がない】となると

慰謝料が取れずに懲役刑に課せられる」可能性があります。

[st-kaiwa2]

事故って何もよくないね。

巻き込まれないことこそ正義。

[/st-kaiwa2]
スポンサーリンク

バイクでの事故に関して

drive
クルマを運転してる人間は、ぼんやりしてる人ばかり。

あらゆる交通事故に言えることとは「理不尽な状況で起こる」ということです。

普段のバイクの運転で、他人から恨みを買うようなマナーの悪いバイクの運転は論外です。

こんなバイクの運転してない?

・都会の交差点では必ず1番前にすり抜けて出てくる
(原付でこの運転する人キライ)
・トロトロ走ってる車の間をぬって走る
(ただの危険運転)
・歩道を走って追い越しする
・信号待ちでスマホを触る、両足をついてダラダラしてる

[st-kaiwa2]

バイクは、キチッと乗っているだけで好印象。

「クルマを運転していると周りへの意識が低くなる」心理を忘れずに!

[/st-kaiwa2]

バイクは車よりも「交通弱者」であり、車との事故ではバイクの過失割合は優遇されます。

だから、無謀な運転やトロトロ走っても

いい道理はバイクにもクルマにもありません

交通事故を起して怪我をして入院すれば、

仕事ができなくなることはもちろんです。

さらに、事故を引き起こしたとなれば、社会責任を問われることになります。

会社員であれば、就業規則に書かれている

『社会責任を遵守する』に違反しているとなれば

解雇されても文句は言えません。

わかりやすく言えば、

煽り運転の加害者になるとニュースで全国ネットデビューできるのはわかっていますよね。

せっかくのバイクライフ、楽しく事故のないように過ごしましょうね。

バイク事故にあう前に

victim

もしも、バイクに乗っていて

・250ccなら事故にあわない!
・原付2種/原付だから事故るわけない!
・バイクで事故を起こしたら降りる!

バイクの任意保険に未加入ではありませんか?

[st-kaiwa2]

ネットのバイク保険なら安いですよ!

なぜなら、
・人件費がかからない
・ネット限定割引がある
・料金プランを自由に選べる(無駄を減らせる)

[/st-kaiwa2]

\バイク保険を見直すなら以下のリンクをクリック!/

≪最大5社≫バイク保険一括見積もり!≪無料≫

サーキットの死亡事故も侮れません。

当ブログの人気記事はこちら!

\話題のZX-25Rのまとめ!/

\バイクの失敗談3選!/

スポンサーリンク
自分のバイクに飽きてませんか?そんな時は今のバイクの価格を知りましょう!

・今のバイクに乗る気が起きない
・カバーをかけたまま忙しくて乗れていない
・他のバイクも気になってきた

といった、お悩みを抱えていませんか?

そんなお悩みがある方へオススメしたいのは、

今のバイクの価格を知りましょう!

バイクの売れる金額が分からなければ、手放そうにも何も始まりません。

2020年のコロナから、バイクブームが始まり、

中古バイクの価格は上がっていて、

予想よりも高値で売れると分かれば、

今のバイクを買い取りに出して、乗り換えることもできるかも!

\気になる方は、下のリンクをクリック!/

バイクの買い取り無料査定と複数見積もりから!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事