
「ZX-6Rは乗ってみてどうなの?」
「コスパ最強のミドルスポーツバイクは6R!」
「ぶっちゃけ6Rは細かいとこ、どうなの?」
当記事では、大型二輪を1発で取得し、
その足でバイク屋に行き、即日で契約して、
3年で車検まで乗りました。
結論から言えば、
悪くはないけど懐が痛む!
とんがった顔がイイ!【ZX-6Rインプレ】

購入した決め手は、
「サーキットを走れる、電子制御、見た目が整っている」からです。
13年のモデルチェンジからZX-6Rから636ccとなり、
キリッとしたフォルム、
電子制御(トラコン、KIBS、パワーモード)が装備されました。
見た目から入ってくスタイルでした。
気に入ったバイクは、買うに越したことはないです!
当時は車体136万円、免許キャンペーン6万円引き、
下取り3万円、総額140万円で購入しました。
他のメーカー600ccのバイクよりも、1番安くコスパ最強、
当時は逆輸入タイプの6Rしかなかった
(速度リミッターなし)のが決め手でした。

と思ったら、バイク屋とトラブって6Rに乗る意味なくしたんですよね。
ちなみに2017年より外装が変わっちゃったね。
私は2016年式まで通称「ワレアゴ」の6Rの顔が好き!
タイヤがとにかく減る!【ZX-6Rインプレ】

同じメーカーのカワサキZZR250(91年式)から乗り換えて思ったこととは
「タイヤが7000km保たない!」です。
ZZR250ではハイグリップのバイアスタイヤでも9000km保って、
一本あたりの価格も安かったことで、
「大型バイクでもどうにかなるだろ!」と最初は思っていました。
しかし、実際に乗ってみて、
茶臼山へ向かって走ることが多かったのですが、
同じ下道でもタイヤがすぐになくなってしまいます。
パワーはラムエア加圧で136馬力を叩ける6R、
コーナーもしっかりとグリップしますし、
最高時速も252km/hまでは目視まで確認できる乗り物でした。
ただ、乗っていくうちに、
「自分で走らせている」のではなく、
「バイクが走っている」感覚が生まれてきました。

乗る機会と一緒にタイヤの減りもなくなり、
せっかくピンピンのタイヤに履き替えたのに、
車検がきたのでサヨウナラ。
乗り味は悪くなかった【ZX-6Rインプレ】

ZX-6Rを納車してから、
大型二輪1発で受かった仲間と、
泊まりで東京モーターサイクルショーに行ったり、
箱根を日帰りで往復したり、
往復で300kmサクッと乗ったり、
長距離も余裕で乗れます。
転ばぬ先の杖で純正のスライダーを取り付けたり👇
スクリーンはゼログラビティに交換しました。

自分で付け替えました。
前傾姿勢に慣れれば、楽に感じます。
(乗り出し1週間は首筋が痛かった)
乗っていて1番痺れるポイントとは、
6000回転からのパワーバンドに入った時の
エンジンの唸り音が堪らなくいいです!
高速巡航もトロトロ走っていると、
スポーツバイクの良さも半減してしいます。
サーキットユースが目的なバイクだけに
普段の走りにも緩急をつけるのと良いでしょう。
ただ、純正マフラーは静かすぎたので
社外のスリップオンマフラーを取り付けました。
元は「アールズギアのスリップオン」を
取り付けていました。
ロングサイレンサーの社外サイレンサーはどれも言えるのは、
アイドリングはイイ音がしても、
いざ乗ると排気音が聞こえません。
結果的に怪しいショートタイプマフラーで
落ち着きました。
あるとき同じくZX-6Rのオーナーさんに出会って
「ヨシムラ サイクロン」を聞く機会がありました。
見た目、ショートでよく聞こえる、老舗のメーカー、
三拍子揃った「ヨシムラ」がやはり1番です!
降りる時に高くついた!【ZX-6Rインプレ】

新車で購入から3年で1万3千キロほど乗って、
車検のタイミングで
「車検を受けてまで乗るバイクか、いや違うな」となりました。
オフ車のCRF250Lへの乗り換えました。
一部ローンを組んで購入、
車体価格136万円に対して3年経過、
右へ1回強風で倒れる、アールズギアのスリップオンマフラー、
エンジンスライダー、ETC、社外スクリーンなどなど
自分でカスタムもしたまま下取りに出しました。
結果、「90万円」の下取りとなりました。
3年で毎月に換算すれば
1.27万円で1ヶ月ずつ乗ったことになります。
これ、すごいお買い得なんです。
仮に国産仕様のZX-6Rがあったとして、
同じ価格で買っていたら
半値まで「68万円」に値段が落ちてしまいます。
3年で22万円の損と考えると、
逆輸入のバイクでよかったです。
下取り価格も高くついたことで、降りる決心します。
ローンの償却も余裕です。
\「ZX-6R」の公式サイトはこちら!/

高いバイクを新車で買うのは強いなと。
下手に中古のバイクを買って安くなるのは損!
紆余曲折、ハーレーに乗ったけど・・・。
合わせて読みたい記事はこちら!
\今のバイク!/
\SS乗るなら必須アイテム!/

\幻の迷バイク/

\250オフは高速が・・・/

\古くなければいいバイク/
